新米親父のパパ力向上メモ

2014年に第1子の、2018年に第2子の父親になりました

Money Forward MEとMoney Treeの違い

Money Forward MEに続いてMoney Treeも少し試してみました

両者の違いは細かいものまで含めれば沢山あり、一々取り上げると切りがありません。

無料で軽く試した範囲で私が気になったものだけ紹介します。

大体同じ

正直、大体同じです。 細かい使用感の差は色々ありますができることはあまり変わらないと感じました。

Money Forward MEは未読の支出がわかる

Money Forward MEだと口座などから新しく読み込んだ支出は「未読」という扱いになります。 分類の修正などを日常的にする人には未読、既読がわかると便利だと思います。

Money Forward MEは負債を表示できる

登録した銀行口座やクレジットカードに紐付いたローンを表示してくれます。 資産管理をしたいなら負債が見えた方がいいと思います。

Money Forward MEはレシートを読み込める

Money Forward MEは無料版でできます。 Money Treeは有償版からの対応です。

Money Treeは登録できる口座の数が多い

Money Forward MEは無料だと10個までですが、Money Treeはもっといけます。 私は10個で足りましたが口座やクレジットカードが多い人にはMoney Treeの方が嬉しいかもしれません。

Money Treeは支出の名前を変更できる

Money Treeでは支出の名前を変更できます。 例えばQUIC Payで支払うとして名前がお店の名前になりますが、後から「ランチ」とか「お酒」などと変更できます。 後から支出の内容を確認したいときに便利ですね。

Money Treeの方が画像認証で詰まっていることがわかりやすい

Money TreeのアプリはQUIC PayやSUICAの画像認証で詰まっていることをポップアップでガンガン知らせてくれます。 煩いですが気づいて解消しやすいです。 Money Forward MEの通知は比較的大人しいので気づかないで暫く放置してしまい、全く新しいデータが読み込まれないことがよくあります。

Money Forward MEで家計簿管理できなかった

支払い方法によってハマる人とハマらない人がいると思います。

オリコカードのQUIC Payを多用する自分には厳しかったです。


きっかけ

私はiPhoneにオリコカードザポイントとSUICAを登録していて、ほとんどの支払いはこの2つで行います。 (iPhoneで支払うとオリコカードザポイントはQUIC Payとして扱われます)

あるときふと思いました。 iPhoneで支払っているのだからその記録が自動でiPhone上の家計簿に反映されればいいのに、と。

調べてみたらMoney Forward MEやMoney Treeでそういうことができるとのこと。 無料で使い始めることができるので試してみることにしました。


インストール&セットアップ

Money Forward MEのアプリをインストールして、その後、銀行口座やクレジットカード、証券会社や保険会社の口座、Amazon楽天のアカウントなどを登録します。 無料で登録できるのは10個までですが、私はクレジットカードや口座の数が少ないので全部登録できました。

登録が完了すると口座などからデータが読み込まれます。


いいところ

1. 現金以外の支払いは自動で反映される

電子マネー、クレジットカード、口座振替や銀行振り込みなどによる支払いは自動で反映されます。 分類も自動でしてくれます。 分類は変更可能で、変更するとMoney Forwardが学習してくれるそうです。

電子マネーとクレジットカードの場合、反映されるまでに数日、時間がかかりますが、これはクレジットカード会社に情報が反映されるのに時間がかかるためです。

2. 現金の入力も簡単

無料版でもレシートを読み取ることが可能です。 この場合でも自動で分類してくれます。

3. 資産の状況がひと目でわかる

複数の銀行口座の残高がひと目でわかります。 履歴も確認できます。 複数の銀行アプリを使い分ける必要がありません。

企業年金や学資保険の口座も登録できました。 いずれも重要な情報ですが確認するのを怠りがちです。

住宅ローンを組んでいる銀行を登録したらローン残高が表示されました。 残高を見ると気が滅入りますが現実を直視することは大事ですね。

銀行、証券会社や保険会社のアプリって色々あって結局、面倒になって全部使わなくなっちゃうんですよね。 Money Forwardがひとまとめにしてくれるのは本当にありがたいと思いました。 これからは今までよりもこまめに確認できそうです。


困ったところ

1. QUIC PayとSUICAで支払ったときの支出名と分類が大雑把

QUIC Payで支払うとMoney Foward MEにはお店の名前だけが表示されます。 SUICAで支払った場合は「物販」とだけ表示されます。 なにを買ったかは表示されません。

たとえばローソンでビールを買ったとします。 数日後、Money Forwardに反映されますが表示されるのは「ローソン」というお店の名前です。 適当な分類が割り当てられていますが、合ってるときもあれば間違ってるときもあります。 買ったのがお弁当かビールかウェットティッシュか思い出して分類が間違っていれば訂正する必要があります。

このチェック&修正作業がとても面倒です。 特に私のようにQUIC PayとSUICAで色々と買い物する人間には結構な作業量になります。 しかもそれを購入直後ではなく記憶が曖昧になった数日後に実施しないといけないので尚更、大変です。

2. オリコカードとSUICAは自動で反映されない

さらに状況を悪くするのがオリコカードとSUICAは情報が自動で反映されない点です。 ちなみに自動で反映されないのは2つとも画像認証を要求するかです。 これがなぜ状況を悪くするのか説明します。

これはオリコカードやSUICA以外にも言えることですがデータの取得は時々失敗します。 自動で反映される場合は1度や2度失敗しても全く気になりません。というか失敗したことすらほとんど気づきません。

しかしオリコカードとSUICAの場合は時間を置いて自身で再度試す必要があります。 こうなると支払い情報がいつ反映されるかわからない状況になり、チェック&修正作業も不定期になり、なにを買ったか思い出すのが非常に困難になります。 私は諦めました。

注. Money Forwardのせいではない

これはMoney Forwardのせいではなく電子マネーやクレジットカードの仕様です。 Money Treeなどの他のサービスでも同じ結果になります。


結論

電子マネー、特にQUIC Payを多用する自分ではMoney Forwardで家計簿をつけるのは厳しいと思いました。 不可能ではありませんが今より楽になることはありません。

Money Forwardを使うこと自体が目的なのではなく、楽になることが目的だったのでこれで家計簿をつけることは諦めました。

電子マネーを使わない人、もしくは電子マネーを特定の用途にしか使わない人ならいけると思います。(例えばQUIC Payは全て「食費」など)

でも各種口座やクレジットカードの管理には丁度よいので、サービス自体は使い続けようと思います。

子供の写真を撮るためにSony α7iiiを買いました

今まで長らく使っていたCanon EOS M3からSony α7iiiへ替えました。

Canon EOS M3を長く使っていた理由と今更乗り換えた理由を書きます。

EOS M3の良いところ

Canon Kiss X4からCanon EOS M3に替えたのが5,6年前のことです。 それから長いことEOS M3を使ってきました。

超コンパクトなサイズ感には満足してました。 Kissですら大きいと思って敬遠していた私がEOS M3は結構、持ち運びました。 お陰で子供が小さい頃の写真をそれなりに残すことができましたし、写真撮影の楽しさを知りました。

EOS Mシリーズへの不満

一方で不満も色々と感じてました。 連写や瞳AFができないこと、顔認識の精度の低さ等々。 しかし最大の不満は暗いことです。

子供を連れていると撮影のためにフットワークを使う余裕なんてありません。 だからズームレンズを重宝します。 しかしEFMマウントには明るいズームレンズがありません。 加えてセンサーサイズはAPSCです。 このためEOS Mでは恵まれた条件下の撮影でないときれいな写真が撮れませんでした。

きれいに残したい、と思って撮影した子供の写真がドンヨリ暗かったり、 AFが迷ってピンボケしてたり、 シャッター速度が落ち過ぎてブレてたり、 ISO感度が上がり過ぎてザラザラだったり。 こういガッカリなことがよくありました。

暗所に弱いことはEOS M3というよりEOS Mシリーズ全般の問題です。 EOS M5やM6 mark iiへの買い替えを検討したこともありましたが根本的な解決にはならないので、EOS M3を長いこと使い続けることになりました。

Canonの思惑とのギャップ

Canonとしては「マウントアダプタを挟んでEFマウントレンズを使え」ということなのでしょう。 しかしコンパクトなことが魅力のEOS M3をアダプタとEFレンズで巨大化させるのは本末転倒です。 それに高額なEFレンズの性能を出し切ることもできません。 ボディーもレンズも共倒れの悪手です。 EFマウントのフルサイズカメラを持っている人にしか旨味がない選択だと思います。

「早くフルサイズを買え!」という意図もあるでしょう。 でもその割にEOS Mのコンパクト感を愛するユーザが違和感なく移行できる超コンパクトなフルサイズがありません。 またフルサイズミラーレス向けレンズの選択肢が少なく、魅力を感じません。

Sony α7iiiが気になる

超コンパクトなフルサイズミラーレスと言えばSonyのα7シリーズです。 その中でもα7iiiはバランスに優れ、性能十分で、しかも価格も落ちてきています。 発売開始は2018年ですが2022年時点で未だに現役機として評価が高い名機です。

さらにSony Eマウントはレンズが豊富です。 私が欲しいF2.8通しの標準ズームレンズはSonyTamronSigmaなど各社から販売されてます。

以前からずっと気になっていました。 Canonを待つか、α7iiiへ移行するか、悩みました。

もっと待つか?

子供も大きくなりました。 いつまでパパに写真を撮らせてくれるんでしょう? 冷静に考えてみて焦りが出てきました。

お試し

臨時収入があったのでα7iiiとF2.8通し標準ズームレンズをレンタルすることにしました。 結果的にこれはよい判断でした。

実際使ってみて感動しました。 フルサイズセンサーとF2.8の威力は私の想像を大きく超えてました。 Pモードで適当に撮った写真がEOS M3で苦労して撮った写真に匹敵します。 これは買うしかないと思いました。

購入

α7iiiは状態の良い中古品が多くあるので中古で購入しました。 Sigmaの28mm-70mm F2.8 は中古価格と新品価格がほぼ同じなので新品で購入しました。

期待通りよい写真が撮れてます。 今となっては詮無きことですが2018年に買っておけばよかったと後悔してしまいます。 もう少し使って一段落したら使用感をレビューしたいと思います。

おまけ

子供の写真を簡単にきれいに撮影したい人にはSony αシリーズとSigmaTamronのF2.8通し標準ズームレンズの組み合わせは超おすすめです。 気になる人は悶々と悩むよりレンタルして自分に合うか試してみてください。 子供はどんどん大きくなります。 私のように後で後悔しないでください。


その後

nanashi-no-oyaji.hatenadiary.jp

不要になったハードディスクの捨て方(Mac)

不要になったハードディスクを捨てます。

家族のデータが入っていたハードディスクです。 万が一、悪意のある人間の手に渡ってもデータが復元・悪用できないようにしたいです。

業者に任せようかとも思いましたが、業者に任せたハードディスクから情報漏えいした事件が過去にあったような気がするので自分でやることにしました。


データ消去

まずデータを復元不可能なレベルにまで消去します。

Macでは標準の「ディスクユーティリティ」で実施できます。

破棄したいハードディスクをMacに接続し、ディスクユーティリティを起動します。

画面左で破棄したいハードディスクを選択し、「消去」をクリックします。

f:id:hogehoge666:20211220171952j:plain

「セキュリティオプション」をクリックします。

f:id:hogehoge666:20211220172014j:plain

データ消去のレベルを設定します。

最も安全なレベルは時間がかかり過ぎるので、私は1つ下のDOE(米国エネルギー局)準拠を選択しました。

「OK」をクリックして、最後に「消去」をクリックすると処理が始まります。

f:id:hogehoge666:20211220172034j:plain

私の場合、1TBのハードディスクを1つ消去するのに丸1日くらいかかりました。

途中で失敗することがありますが、諦めずに再実施すると成功します。


ディスク破壊

最後に念の為、ハードディスクを物理的に破壊します。

カバーのネジを外します。 1箇所(写真赤枠箇所)だけ2枚のシールの下に隠れていました。 2枚目のシールはメタリックで一見、シールに見えなかったので発見するのに苦労しました。

なおネジの位置は製品によって異なります。

f:id:hogehoge666:20211220172053j:plain

蓋を開けたらディスクを固定している部品を外します。

f:id:hogehoge666:20211220172108j:plain

ここまで来てもヘッドが邪魔してディスクが抜けません。 ヘッドの動きを制限している2つの部品を外します。

f:id:hogehoge666:20211220172123j:plain

これでようやくディスクが外せます。

f:id:hogehoge666:20211220172138j:plain

ひっくり返して少し揺らしたら落ちてきました。

f:id:hogehoge666:20211220172152j:plain

物理的に虐待します。

メーカーによってはハンマーで叩くとガラスのように割れるものもあるそうですので、怪我をしないように注意しましょう。

今回は割れないタイプだったのでタップリ傷を付けておきました。

f:id:hogehoge666:20211220172209j:plain


ゴミ出し

ゴミに出します。自治体によって異なりますが私の地域では燃えないゴミ扱いです。

バラバラのままだと捨てづらいので組み立て直します。しかし変形したディスクは元の位置にはまらないので、ディスクだけは抜きました。

変形したディスクと組み立て直したパーツを捨てておしまいです。

近所で見かける春の鳥

春になりました。

セグロカモメ

f:id:hogehoge666:20210525120007j:plain

  • 3月に一度だけ居た。
  • 大きい。
  • 足がピンク、尻尾が黒い。
  • くちばしに赤い点がある。

コサギ

f:id:hogehoge666:20210525115344j:plain

  • 5月に確認。
  • クチバシと足は黒く、足の指だけ黄色。

ムクドリ

f:id:hogehoge666:20210525115910j:plain

  • スズメと鳩の中間くらいの大きさ。
  • 顔が白く、くちばしがオレンジ。

近所で見かける冬の鳥 その3

第3弾です。

カワウ

f:id:hogehoge666:20210119115550p:plain


これで水辺の鳥はほぼカバーしたと思います。

ネットの情報によるとアオサギもいるそうですがまだ見たことがありません。

近所で見かける冬の鳥 その2

第2弾です。

オナガガモ

f:id:hogehoge666:20201229220635j:plain


キンクロハジロ

f:id:hogehoge666:20201229220712j:plain


メジロ

f:id:hogehoge666:20201229220732j:plain


ハクセキレイ